昭和24年11月 | 南砺国民健康保険団体連合会立「南砺厚生病院」開設病床数20床 |
---|---|
昭和28年8月 | 城端町へ移管「町立城端厚生病院」と改称 |
昭和54年12月 | へき地中核病院の指定を受ける(一般病床 90床) |
平成8年8月 | 南砺地区病院建設準備協議会が発足(5町村の首長で構成) |
10月 | 南砺地区住民・診療所を対象に保健医療実態調査を実施 (基本構想策定のための基礎データの集積) |
平成9年9月 | 南砺地区病院建設基本構想報告書を策定 |
平成10年3月 | (新病院の位置付け、診療科目、施設病床規模、立地、スケジュール等) |
9月 | 南砺地区新病院設置主体報告書を策定(広域連合による設置運営を提案) |
11月 | 建設候補地を決定(福光町梅野地内の国立療養所北陸病院未利用地) 南砺地区新病院基本計画報告書を策定 (新病院の基本方針・概要、概算建設費、職員配置、収支見込み、計画図等) |
平成11年2月 | 新病院基本設計のプロポーザルを実施 |
3月 | 病院建設のために全国で初めて県境を越え、富山県と岐阜県の構成5町村議会で南砺広域連合設立が決定 広域連合設置許可申請書を提出 (広域連合の区域が県域を越えるため自治大臣へ申請) |
5月 | 南砺広域連合設置の許可[平成11年5月14日付] |
8月 | 南砺中央病院開設許可申請提出(富山県知事へ) 基本設計発注 |
9月 | 公立南砺中央病院の開設許可(富山県知事より) 東海北陸高速自動車道路福光ICから車で5分の広域連合区域からアクセスしやすい場所で、周囲に国立精神科専門病院270床、老人保健施設86床、グループホーム9人、特別養護老人ホーム100床、県立となみ養護学校が集合する健康・福祉・教育ゾーンの地域に、広大な駐車場も確保できる好条件の土地として現在地を選定 |
平成12年2月 | 実施設計発注 |
10月 | 建設工事発注(建築、空調・衛生設備、電気設備) |
平成14年5月 | 本体工事完成 病床の増床に伴う看護職員の新たな採用により、前病院の83人から185人に増員し、職員研修を開始 |
7月 | 外構工事完成 |
10月 | 公立南砺中央病院開院(開設者南砺広域連合) 190床(一般145床、療養病床45床)、診療科15科 |
平成17年6月 | 初期臨床研修医受入(地域医療分野) |
12月 | 構成2市村議会で南砺広域連合の解散について議決 (南砺広域連合解散・財産は南砺市に帰属の決定) |
平成18年3月 | 南砺広域連合解散 公立南砺中央病院閉院 |
4月 | 公立南砺中央病院開院(開設者南砺市) 190床(一般145床、療養病床45床)、診療科16科 |
平成19年4月 | 初期臨床研修医受入(専門分野) |
平成21年4月 | 南砺市立病院電子カルテ統合 |
平成23年11月 | マルチスライス方式コンピューター 断層撮影装置(64スライスCT)導入 |
平成24年3月 | 院内保育園開設 |
平成26年2月 | 新版電子カルテ導入 |
平成30年3月 | 磁気共鳴画像診断装置更新 3階病棟41床を廃止 149床(一般52床、地域包括ケア52床、療養45床) |
令和2年 1月 | 3階病棟の機能転換 福光保健センター、訪問看護ステーション福光サテライトが移転 |
6月 | 3階に南砺市地域包括支援センターサテライト開設 |
令和6年 1月 | マルチスライス方式コンピューター 断層撮影装置(256スライスCT)導入 |
10月 | 南砺中央介護医療院開設 |
病院のご案内